NEW > 建築のようす
和室の収納を小上がりとクローゼットにリフォーム
紫波町
2022.5.12
収納を変えたい。 和風のイメージを変えたい。 住み方が変わり、使い方を変えたい。 今回は、和室の収納をクローゼットと小...
スイダイベタ基礎が出来るまで②
2022.2.17
スイダイベタ基礎が出来るまでの様子を ご紹介しています。 今回は後半です。...
スイダイベタ基礎が出来るまで①
スイダイベタ基礎が出来るまでの様子を、 写真を追ってご紹介します。...
リフォーム:S様
花巻市
2021.3.23
元々の桁・梁を活かしたリフォームです。 お客様のインテリアコーディネートも光ります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°...
リフォーム:O様
白を基調とした素敵なお部屋です☆
新築工事 基礎工事中です
盛岡市
2019.6.19
盛岡市I様邸新築工事が始まっています。 梅雨に入り雨が心配されますが、最近は晴れると 気温が高くなり、熱中症にも注意が必...
屋根の葺き替えと、煙突工事が完了しました
花巻市H様邸 瓦屋根を鋼板に葺き替えました。 同時に、以前まで横から出ていた煙突を屋根に出す 工事を行いました。 ...
玄関に入ると無垢の木目がある生活。
2019.5.28
なんていかがでしょうか? (ジャンバーが写っているくらい)少し前のリフォーム工事の現場に取付させていただいた「無垢板」のお...
新築現場進行中
2019.1.11
雪も降らず、現場の作業はスムーズに進んでいます! 年が明ける前に棟が上がりましたので、年明けからサッシの取付を行っておりま...
小石をコンクリートに…
2018.9.8
埋め込んじゃいました!(`・ω・´) 今回は、玄関ポーチが凍害などでひび割れてしまったものを一度壊して、また新たに作り直し...
そろそろ終盤です
2018.4.20
盛岡市S様邸増改築工事 外装も一新し、スタイリッシュなデザインとなりました。...
クロスも照明器具も
2018.3.9
花巻市I様邸内装工事が進んでいます。 お引き渡しまで後わずかとなりました。 これからお引渡し前のクリーニングも予定されて...
ロフトの工事
盛岡市S様邸増改築工事 ロフト部分の工事をしています。 空間の有効活用♪ いかがですか?...
すが漏れ対策の雪下ろし
2018.3.1
今日は雨でしたね! 暖かくなってきたことに嬉しさを感じつつ、 明日は冷え込む予報だそうで、雪解けと水たまりが凍りそうなのが ...
内装工事が進んでいます ②
花巻市I様邸 新築工事 2階のクロスが着々と貼られていきます。 I様邸も下地はピンクのボードですが、 どんどん、隠れてゆき...
内装工事が進んでいます ①
花巻市T様邸 新築工事 内装工事中です。 今回は、内装のボードがピンク! 吉野石膏のタイガーハイクリンボードという商品...
外壁も終わり、そろそろ足場も外します。
2018.2.26
花巻市S様邸外壁工事が終わり、足場もそろそろ外します。 印象的な張り分けの外観が目を引きます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ...
2階の増改築
2018.2.24
盛岡市S様邸増改築工事が進んでいます。 屋根部分にシートを掛けているので雪の心配もありません! 一度2階部分を解体して、...
雪!!!
2018.2.15
昨日の午後から降った雪は凄かったですね(><) 「バレンタイン豪雪」と勝手に名付けさせていただきます・・・ 現場でも、今...
外壁張り工事
2018.2.2
外壁張りの依頼をいただきました、S様邸の作業が始まりました。 今朝足場は雪で埋まっていました(><) 午後には外壁はすっ...
新築のI様邸進行中!
内装工事が進んでいます。 ピンク色のボードによって断熱材がどんどん隠れてゆきます。...
おかげさまのお披露目会
2018.1.29
紫波町佐比内鳳仙寺様完成おひろめ会を無事に済ませることができました。 檀家さんや、建物にご興味を持って頂いたお客様、たくさ...
お寺の客殿お披露目会を開催いたします!
2018.1.20
紫波町佐比内 鳳仙寺様の客殿新築工事が完了し、 1月28日(日)にお披露目会として一般公開させていただく事になりました! ...
年末の上棟工事
2017.12.28
花巻市I様邸 強風になったり、大雪になったり、天候に左右されることになってしまいましたが、 無事に上棟になりました(...
年末の木工事
花巻市T様邸 屋根葺き、断熱材の吹き付けもしました! どんどん形になってゆきます♪...
木工事が進んでいます。
2017.10.20
ホームページをほったらかしてるうちに、1か月も経ってしまいましたΣ(゚д゚lll) 現場の進捗状況を報告しないままに、着々...
おまつりの日
2017.9.16
今日は地元のお祭りの日。 事務所の通りまで山車がやってきました\(^o^)/ 天気が良くて良かった~ ...
基礎から上棟まで
2017.9.14
基礎から丸中の従業員で施工しています!! 紫波町S様邸新築工事。構造部分も出来てきました。 隣との距離が狭い現場です...
新築工事進捗状況
木工事中の紫波町S様邸。 今日は晴れて、作業もはかどります(^^) キッチン、階段部分はあまり明るくない位置にありま...
柱建て、2階部分まで来ました!
2017.7.28
紫波町の新築現場。柱建てが進んでいますが、あいにくの雨。 上棟式は来週!梅雨はもう明けてもいいのですが...。...
基礎工事が完了しました
2017.7.20
紫波町S様邸新築工事中です。 基礎工事が完了し、土台の木材を配置する工程に来ました。 まだ梅雨の期間中ですが、長雨が...
地盤改良工事をしています。
2017.7.14
本日の紫波の最高気温は34℃の予定のようです。県内では37℃まで上がるところもあるようです(゜Д゜;) 連日30℃以上の暑...
日曜日に上棟式がありました☆
2017.7.10
7月9日日曜日に鳳仙寺上棟式が執り行われました。 天気に恵まれすぎてかなり高温となりました(><)が、 佐比内金山太鼓や...
鳳仙寺様 基礎が完成しました
2017.5.16
紫波町佐比内の鳳仙寺様客殿新築工事 基礎工事が終了しました。 次は、土台を敷いて、来週からいよいよ上棟!の予定です(^^)...
【口引き】(くちひき、訛ってくちびき)
2017.4.22
写真で大下大工が持っている道具を「口引き」といいます。 木材の曲線を別な木材に写すための道具で、曲線の上で口引きを滑らせる...
地鎮式が行われました
2017.3.21
20日に鳳仙寺様客殿新築工事の地鎮式が行われました。 解体屋さんの工事も終わり、基礎工事が始まります!...
明日から予約制ではない見学会。
2017.3.17
明日3月18日(土)から、20日(月)までの3日間、 新築完成見学会を開催します! 時間は、午前10時から午後4...
見学会前の掃除が始まりました
2017.3.11
見学会が来週になり、新築現場はお掃除の段階までやってきました。 壁紙や照明器具も完了してくるとどんどん住まい!になってきま...
新築完成見学会を開催します
2017.3.9
以前構造見学会を開催した現場がいよいよ完成間近となりました。 そこで、来週3月15日~17日(予約制)、18日~20日の期...
ソーラーパネル設置!
2017.3.7
紫波町 I 様邸新築工事 今日は太陽光パネルを設置しています。 ...
ペット用ドアをつけました
2017.3.4
今まで壁だった場所が猫の通り道に! 作業中も近くを行ったり来たりしていた 猫のウメちゃん。 ...
工場で刻み加工中!
2017.3.3
紫波町佐比内 鳳仙寺様の木材加工がどんどん進んでおります。 梁の加工をしていた大下大工にお願いして、写真を撮らせてもらいま...
木工事が進んでいます
2017.2.4
今日は日中日が差し、寒さが少し緩んだようでした(^^) I様邸新築工事も、木工事が着々と進んでいます。...
1/21・22 構造見学会を開催します☆
2017.1.12
いよいよ冬らしくなってきました(((=_=))) 来週の見学会に寒波が来ないことを祈ります・・・ さて、見学...
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2017.1.11
本年営業開始!から数日経ちました・・・ 今年のお正月は雪かきすることもなく、穏やかな新年を迎えることが出来ました(*´∇`...
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
2016.12.29
紫波町 I 様邸新築工事上棟、屋根まで終えて、来年に持ち越しです! 今年は天気に恵まれ、あまり雪が積もることがなくスムーズ...
来週はコンクリート打設!
2016.12.17
配筋工事・第三者機関の検査も終え、 来週はコンクリート打設です!...
窓まわりなど改装工事
2016.12.16
花巻市大迫町にて改装工事中です。 断熱サッシに取り替えて、エコリフォーム!...
おもちつき!
2016.12.13
毎年恒例、あづま幼稚園様にて餅つきをしてきました☆ かわいい園児たちの声援にお餅をぺったん!しました(^^) ...
新築工事が始まります!
2016.12.3
今日は残土処理をしました。 基礎工事前に整地作業です! 天気にも恵まれ、順調に作業が進みました(^^)...
リフォーム工事(紫波町赤沢)
2016.11.30
10月末から始まった改装工事も、内装仕上げの段階まできました!...
リフォーム工事(紫波町上平沢)
2016.11.26
サッシ・水廻りのリフォーム工事中です。
リノベーション工事後半☆
2016.11.18
7月から始まったリノベーション工事もそろそろ終盤となりました。 床・壁・天井に断熱材を入れ、あったかいお家になりました! ...
完成しました
2016.8.19
S様邸新築工事完成・お引渡ししました! 見学会にいらっしゃったお客様、暑い中見学に来ていただきありがとうございました<...
まもなく完成
2016.7.2
K様邸新築工事 足場を外し、完成も近くなってきました。 現在は内装工事が進行中です。...
未確認物体?
2016.6.3
この未確認生物はなんだ Σ(゜Д゜;) 家の中にこんなもの仕舞いこむなんてっ! 「安心してください。換気してますよ」 ...
S様邸 屋根下地
2016.5.20
ただ今、職人さん達は屋根の下地工事をしています。 写真では白っぽく見える(実際見ると銀色ですが)紙は何だと思いますか?...
基礎ができました
2016.5.12
S様新築工事 基礎が出来ました! 基礎を見たことのある方は、 「あれ?見たことのない基礎だ!」 と思われるかもしれませ...
基礎鉄筋配筋が終わりました
2016.4.28
S様邸基礎配筋が終わりました。 第3者機関さんの配筋検査も無事終わり、いよいよコンクリート打ちが始まります!...
長府さんがやってきました☆
2016.4.22
長府さんが移動展示車でやって来ました 丁度事務所に人が揃っていたので、皆で見学しました(^^) キッチンとお風呂...
床に断熱材が入ったので、
2016.4.20
断熱材を入れ終わったので、床パネルを敷きました! ...
枝垂れ桜がきれいです☆
2016.4.18
昨日から今日にかけて風が酷かったですね(><) 事務所の近くでもトタンの剥がれなどで要請が何件かありましたが 今日中...
大体できました
2016.4.16
K様邸屋根工事は、大体完了です(^^) 来週もがんばりましょう \(^o^)/...
屋根屋さんが作業しています
今日は屋根屋さんが屋根葺きをしています。
暖かいです☆
2016.4.14
今日は5月下旬並みの暖かさという事でしたが、 暖かいですね! 事務所前のオカメザクラは8分ほど咲きました。 早...
夕方まで雨は降りませんでした
2016.4.13
K様邸ルーフィング工事完了です。 屋根の下葺き材で、雨水が、室内に侵入するのを防ぎます!...
屋根野地完了!
今朝はすっきりしない、もやーんとした天気ですね。 夕方からは雨ということで現場の動きにも影響するかも(><) 西...
野地板(のじいた)張り
2016.4.10
K様邸野地板を張りました。 野地板は屋根材を葺く前の下地の板のことです。 順調に進んでいます! ...
上棟しました
2016.4.9
K様邸昨日から上棟工事が始まりました。 順調に作業が進行していきます。...
地鎮祭をしました
2016.4.2
S様邸地鎮祭をしました! 基礎から手を込ませていただきます(^o^)/...
小屋の改築
2016.3.24
今日は風が冷たいですね(><) 雪がちらつくこともありましたが、晴れていて良かったです! O様邸小屋の改築が始ま...
K様邸 地鎮祭をしました
2016.3.1
地鎮祭が無事に終わりました。 風が少し吹きましたが、天気も良く、 皆さん大満足のようでした(^^) ...
K様邸法止め側溝据え付け工事完了しました
2016.2.29
法止め(のりどめ)側溝を据え付けました!
伐採作業 パート2
2016.2.17
今日は機械も入って作業しています。
伐採作業しました
2016.2.16
K様邸伐採作業をしました。
解体しています
2016.2.13
K様邸解体いたしました。 天気が悪くならないうちに作業が進んで良かったです!...
お祭り
2015.9.19
今年も大巻祭りの山車がやってきました。 朝方は大雨でしたが、日中は天気に恵まれ、絶好のお祭り日和でした(^^)...
足場を作っています
2015.9.10
紫波の新築工事の現場は、足場を組んでいます。 明日は大工さんが柱建てをします!...
ねずみ防止
2015.7.11
リフォームした後にネズミの侵入を防止するため、ネットを張っています。...
断熱材をいれました~
2015.7.7
梅雨に入ったとはいえ、晴れて暑い日が続きますね(><) リフォームの現場では床下の断熱材を入れました! 冬の事を考え...
一服(いっぷく)
2015.7.1
昨日10時の一服の様子。 現場で働く大工さんと業者さん。みんな並んでゆっくり時間が流れているようです(笑) のど...
床材の塗装をしています
2015.6.30
リフォームの現場で使用するフローリングは、今回は無垢材を使います。 弊社で塗装もするので色の微調整も出来ます☆ ...
土台もしっかりと
2015.6.26
床を張る前の土台の工事をしています。
構造部分の補強をしています
2015.6.24
S様邸リフォーム工事が始まりました。 内部の解体をし、構造部分の補強にとりかかりました。...
ヤマボウシは不作かな?
2015.6.16
事務所の窓から今の時期であれば満開のヤマボウシが見れるのですが、今年は花つきがあまりよろしくないようです。 いつもは木全体がし...
かわいい珍客
2015.6.15
お昼前に事務所に珍客がご来社しました♪ なんと!! カルガモちゃんではありませんか! このあと、親御さんの所にお帰りになりま...
いいことあるかも!?
2015.6.1
事務所のカウンターとテーブルにはいつも「ご自由にどうぞ」のアメを置いています。 ミルキーが一番消費が激しいのですが、その為?か...
木工事中です。
2014.9.24
紫波町T様邸新築工事は、木工事中です。 現在骨組みが丸見えの状態です。 これからどんどん骨組み(構造材)が隠れてしまうので、...
事務所前の秋
2014.9.17
先々週あたりには姿すら見えなかったのに、彼岸花が咲いていました!! 去年より茎の数が多い気がします… 全部咲くのが楽しみです...
2014.9.13
今日は事務所近くの地区、大巻でお祭りがあり、付近まで山車がやってきました。 そしてお隣の野村胡堂・あらえびす記念館では、キッズ...
上棟中です。
2014.9.12
紫波町T様邸新築工事は、上棟が昨日から始まりました。 こちらは、紫波新聞にて「震災復興モデルプラン」 として広告を出させてい...
セミのぬけがら
2014.7.26
事務所の入口でセミの抜け殻を発見(写真右上) 鎌の柄の上の方で成虫になったようです。 よく見たら本体もまだいた!!(写真左下...
床板を張っています。
2014.7.12
紫波町O様邸新築工事は、昨日から床板を張る作業が始まりました。 張っている床板は丸中で加工したもので、板を機械で削ったりして作...
神楽殿の内側
2014.7.8
水分神社の神楽殿ですが、大工工事終了しました。 外観は、足場が外れたらお見せします(^^)...
ご自由にどうぞ。
2014.7.5
事務所に入ってすぐのカウンターにアメを置いています。 お客様はもちろん、営業にいらっしゃった方や、郵便屋さん、丸中従業員など、...
神楽殿のようす
2014.7.3
水分(みずわけ)神社の神楽殿を新築しています。 だいぶ出来てきました。 湧き水が有名な水分神社なので、もちろん水分補給に利用...
新築工事進んでます。
2014.7.2
紫波町O様邸新築工事 ”透湿防水シート”を張りました 透湿防水シートとは、その名の通り湿気を通し、水は通さないシートです。 ...
屋根工事中です
2014.6.28
梅雨の時期ですが、紫波町O様邸新築工事は上棟中も好天に恵まれ、無事屋根工事の工程まで来ました。...
足場ができました。
2014.6.23
紫波町の新築現場。 足場が組まれました。上棟は目前です。...
マンサク咲く
2014.3.8
事務所のマンサクが数日前に咲きましたが、雪が・・・ 少し地味な花ですが、色の少ないこの時期に「そろそろ春ですよぉ」と、いち早く...
夕焼け
2014.2.26
1日ずつ日が長くなってきましたね。 今日は良い天気おてんき、そして夕焼けでした。...
2014.1.24
紫波町O様邸上棟中です。 1月中であればいつでも構造の様子を見学する事が出来ます。 気になる方はどうぞご連絡を! お問い合...
もちつきしました。
2013.12.16
今日、あづま幼稚園様にて恒例となっているもちつきをしてきました! はじめは、丸中のスタッフがおふかしをもちの状態にします。 ...
お引き渡ししました。
新築をしていた紫波町I様邸を、先週14日(土)にお引き渡ししてきました! これからも末永いおつきあいをよろしくお願いしますm(...
内装工事中です
2013.12.2
紫波町 I 様邸新築工事は、現在クロス(壁紙)張りの最中です。 隣の部屋の壁の白い点々は、ラクガキじゃないですよ! クロスを...
擁壁(ようへき)据えました。
2013.11.9
今日は、紫波町O様邸のL型擁壁の据え付けをしました。 住宅の着工まではまだかかりそうです。 今しばらくお待ちください。...
工事の様子。
2013.11.2
紫波町 I様邸の新築工事をしています。 現在、造作工事の真最中です。 壁の下地を作成しています。...
珍客
2013.10.31
事務所の作業場にてカワイイ来客が!! コウモリですね。 …いつからいたの?...
お社ができました
2013.9.11
MADE BY 丸中 のお社です。 今日は現地で据え付けです。...
NEW > お知らせ
2023年 ゴールデンウィーク期間の休業のお知らせ
2023.4.17
今年は例年より早く桜を楽しみ、 ゴールデンウィークには新緑が眩しい時期に・・・ なるといいですね。 出来れば行楽にピッタリ...
年末年始休業のお知らせ 2022~2023
2022.12.27
2022年も大変お世話になりました。 誠に勝手ではございますが、 弊社年末年始休業を下記のとおりと致します。 2022.1...
建築ギャラリー追加しました。
完成、お引渡しからしばらく経ちまして、 担当者がようやくホームページ用にリサイズしました。 とてもおしゃれなおうちです♪...
2021年冬季休業のお知らせ
2021.12.24
今年も残すところあとわずかとなりましたね。 寒くはありますが、毎日除雪するような天候でもなくほっとしています。 年末年始...
2021年夏季休業のお知らせ
2021.8.2
毎日とても暑いですね 熱中症警戒アラートが発表されたり注意が必要です。 こまめに水分補給、塩分補給、休憩をとって乗り切り...
ゴールデンウィーク中の休業のお知らせ
2021.4.23
誠に勝手ながら、 2021/4/29と、5/1から5/5までの5日間を休業させていただきます。 去年に引き続き、連休と言...
紫波新聞
毎月紫波新聞に広告を掲載しています。 2021年4月号はコチラです。...
年末年始休業のお知らせ
2020.12.28
本年も大変お世話になりました。 誠に勝手ではございますが、 12月29日から1月6日(水)までの期間を 年末年始休業と...
2020年夏季休業のお知らせ
2020.8.5
弊社では、8月9日(日)から8月16日(日)までの 8日間夏季休業とさせていただきます。 この期間のお問い合わせは対応が...
エアコンの試運転のお願い
2020.6.9
夏本番を前にエアコンの試運転をお願いします! そろそろ梅雨の時期。エアコンの出番はもう少し先~♪ かもしれませんが、、、...
2019.12.28
本年も大変お世話になりました。 誠に勝手ではございますが、 12月29日(日)から1月6日(月)までの期間を 年末年始...
令和元年夏季休業のお知らせ
2019.7.30
毎日ムシムシあっつい日が続いていますね(-_-;) お盆のころには熱帯夜は納まってきているでしょうか? そうだったらいい...
基礎工法で特許を取得しました
2019.7.4
3年ほど前から特許申請していた 弊社スイダイベタ基礎工法が ついに特許を取得しましたヾ(*´∀`*)ノ 紫波新聞の7月...
新年あけましておめでとうございます。
2019.1.7
謹んで新年のお慶びを申し上げます 今年は例年よりも雪が少なく、穏やかに新年を迎えることができました。 雪かきしないので、...
丸中の間取りプラン作成サービス開始します。
2018.9.4
マイホームを建てようとご検討中の皆様! 丸中建設では新たに間取りプランの作成サービスを開始致します。 電話やメールなどでもか...
建築ギャラリー追加しました!
2018年3月にお引渡ししたお客様事例を追加いたしました! とってもおしゃれなお家です☆どうぞご覧ください...
S様邸ギャラリー開館
2018.3.5
12月に新築、お引き渡ししました、紫波町S様邸で 旦那様のご趣味の天体写真を展示するギャラリーが 3月3日ひな祭りの日に開館...
朝晩の寒さと日中の日差しで・・・
2018.2.23
去年、一昨年までとひと味以上違う今シーズンの雪。 数年前までは、雪下ろしの受注も多かったのですが、 今年は積もってもそのまま...
建築ギャラリー更新しました!
建築ギャラリーに鳳仙寺様客殿の写真を載せました! ぜひぜひ、建築美を感じてください...
新築2棟工事中!
2018.1.27
現在2棟の新築工事が進行中でございます。 どちらも3月後半から4月前半ごろ完成予定となっております。 見学会開催予定はご...
本年も大変お世話になりました。 お知らせが遅くなりましたが、 12月29日~1月8日までの間、休業とさせていただきます。...
シークレット見学会!?
2017.12.15
お引渡し直前の新築現場の完成見学会を開催いたします。 新聞広告に載せるわけでもなく、不特定多数の方にチラシ配りをすることも...
夏季休暇のお知らせ
2017.7.24
梅雨明け間近になってまとまった雨が降ってきましたね>< あまり被害が出るほどの降水量にならないことを祈ります… ...
新築工事進行中。
紫波新聞7・8月号に掲載した広告です。 7月現在(8月も同様ですが)新築工事が数件着手状態になっています。 8月中旬...
2017.4.13
建築ギャラリーを4件分追加いたしました! 新築・リフォームなどのご参考に、どうぞご活用ください☆...
たくさんのご来場ありがとうございました!
3月18日・19日・20日に行われた新築完成見学会は大盛況でした! 19・20日は天気にも恵まれ、暖房も開場前にオフ!...
8月6日・7日に見学会を開催します
2016.8.2
梅雨が明けて一気に暑くなりましたね(><) 暑いかと思えば、急に雨は降るし、雷なるし・・・ さて、お盆が来る...
紫波町プレミアム付き平太くん商品券
2015.7.8
弊社では、工事代などに「紫波町プレミアム付き平太くん商品券」を活用することが出来ます! 取り扱い店として、事務所前にポスタ...
紫波新聞の広告
2014.7.31
紫波町には、”紫波新聞”という紫波町全戸配布されている新聞があります。 町から配布される広報とは違い、地域の方々からもらった情...
神楽殿が完成しました
2014.7.11
水分神社神楽殿が完成しました。 今日もあいにくの天気でしたが、こんな湿った空気でも、神社という場所では、なぜかしらマッチするも...
NEW > 住まいづくりのノウハウ
スイダイベタ基礎とは
2022.2.10
スイダイベタ基礎とは弊社で特許を取得した基礎工事の名称です。 住宅の基礎は「布基礎」と「べた基礎」に大分されますが、 スイダ...
だいもちつぎ(台持ち継ぎ)
鳳仙寺様客殿新築工事 工場にて木材加工が進んでいます。 今日は台持ち継ぎの加工です。 台持ち継ぎとは、2本...
紫波新聞4月号
作成して、実際載るとなんだか物々しいカンジですね( ´ - `;) 簡単に言うと、住宅を建てるときに基礎まで気にしてますか...
ペット用ドア
2015.6.13
リフォームされたお客様邸の引き戸にペット用ドアを付けました。 飼われているネコちゃんに合わせて高さを調節する後付けタイプのドア...
無垢フローリング
2015.6.10
無垢フローリングの裏に溝を掘っています。 溝の役割は、表面の割れや、板の反りを防止することです。 溝待ちのフローリングたち。...
手すり子(てすりこ) 並ぶ
2014.7.18
手すり子とは、手すりを支える支柱のことです。 工場でちょうど並べていたのでパシャり 学校の全校集会を思い出しました… 現在...
神楽殿の骨組み
紫波町の水分神社神楽殿を新築しています。 先週の写真ですが、見上げれば紫波町指定「天然記念物杉群」が... もう屋根はふさが...